心の境界線 穏やかな自己主張で自分らしく生きるトレーニング【ネドラ・グローバー・タワブ】

今回読んだ本

楽天に電子書籍もありました。

この本から学んだこと

  • 働きすぎは、上司やチーム、自分との境界線が曖昧なことが原因です。
  • 定時退社や休暇中の連絡遮断がワークライフバランスを保つために重要です。
  • 非現実的な期待は不安の原因になるため、期待を見直すことが大切です。期待を確認する際は「誰の基準か」「時間はあるか」「最悪の事態」を考えると良いです。
  • 不快感に気づけないのは、自分の感情を理解していないからです。
  • 境界線を引くことは他人を裏切ることではなく、自分を守ることです。他人のために自分を犠牲にせず、健全な限界を設けることが大切です。

この本を選んだ理由

  • 相手を優先する結果、自分の時間が無くなりました。
  • 仕事仲間や子どもの期待に応えたいというプレッシャーを感じていたからです。
  • 周りに迷惑をかけたくない気持ちから助けを求める前に諦めていました。

感想を150文字以内でまとめると

幼少期の経験が境界線の基準に影響することに驚きました。相手のために断らないことは良いと思っていましたが、それは自分を裏切る行為であり、自分を大切にすることが相手への尊重になると学びました。これからは、子どもやパートナーの要望だけでなく、自分の優先事項も大切にし、表現していきたいと思います。

まとめ

働きすぎは境界線が曖昧だからです。また期待の見直しと感情理解が大切です。自分を守るために健全な境界線を引きましょう。

心の境界線 穏やかな自己主張で自分らしく生きるトレーニング [ ネドラ・グローバー・タワブ ]
タイトルとURLをコピーしました